フィールド
豊田市
豊田市(とよたし)は、愛知県北部(西三河地方)に位置する市で、中核市である。トヨタ自動車が本社を置く企業城下町として有名であり、愛知県下で人口は名古屋市に次いで2位、面積は県内で最も広い都市である。
2005年4月1日、西加茂郡藤岡町・小原村、東加茂郡足助町・下山村・旭町・稲武町を編入し、現在の豊田市となる。
下山地区では主に羽布町のみなさんにお世話になります。
《下山地区の地勢》
豊田市南東部に位置し、岡崎市、新城市、設楽町と隣接
面 積:114.18k㎡
《下山地区の地勢》
豊田市南東部に位置し、岡崎市、新城市、設楽町と隣接
面 積:114.18k㎡
足助地区では主に連谷町・五反田町のみなさんにお世話になります。
《足助地区の地勢》
面 積:193,12k㎡
《足助地区の人口》(2021.4現在)
人 口:7,311人
世帯数:2,824世帯
プログラム
第10期豊森なりわい塾
カリキュラム
- 入塾式 第1回講座
入塾式/地域をあるく・みる・きく
- 第2回講座
地域を知り、地域に学ぶ 「森林」
- 第3回講座
地域を知り、地域に学ぶ 「食と農」
- 第4回講座
お年寄りの話に耳を傾ける「聞き書き実習」
- 第5回講座
地域コミュニティ/まつり
- 第6回講座
くらし・つとめ・かせぎ/自分をみつめる
- 第7回講座
これからの幸福論/修了レポートワークショップ
- 第8回講座
修了レポート発表会/修了式
※なお上記のプログラムを予定しておりますが、変更する場合があります。
また、上記のプログラム以外にも公開講座等を予定しています。
概要
期 間:2021年5月〜2022年5月
場 所:愛知県豊田市内
定 員:20名程度
受講料:3万円(全回分)※交通費等は別途自己負担
主 催:豊森実行委員会
豊森なりわい塾 講師・ゲストスピーカー実績紹介
小田切 徳美さん 明治大学農学部 教授 | 《過去実施講座》 講演 「田園回帰―新しい地域と社会のカタチ―」 | |
塩野 米松さん 作家 | 《過去実施講座》 講演「手業の心、職人という生き方」 | |
安藤 久氏さん 林業家 | 《過去実施講座》 フィールドワーク「旭の森林見学」 | |
高山 治朗さん 旭木の駅プロジェクト 実行委員長 http://www.oiden-sanson.com/group/kinoeki.html | 《過去実施講座》 事例紹介「旭木の駅プロジェクト」 | |
林 冨造さん 豊田森林組合 代表理事専務 http://www.woodytoyota.net/ | 《過去実施講座》 事例紹介「豊田森林組合の取組」 フィールドワーク「原木市場見学」 | |
原田 裕保さん 豊田市役所 産業部長 http://www.city.toyota.aichi.jp/ | 《過去実施講座》 レクチャー 「豊田市の森のこれまでとこれから」 フィールドワーク「旭の森林見学」 | |
篠原 信さん 農研機構 野菜茶業研究所 http://www.naro.affrc.go.jp/vegetea/ | 《過去実施講座》 レクチャー「日本の食と農の現状」 | |
塩見 直紀さん 半農半X研究所代表 http://www.towanoe.jp/xseed/ | 《過去実施講座》 レクチャー「新しい生き方 半農半X」 | |
戸田 友介さん 株式会社M-easy 代表取締役 http://www.m-easy.co.jp/ | 《過去実施講座》 事例紹介 「コミュニティとくらし・つとめ・かせぎ」 | |
鈴木 正晴さん 敷島自治区 区長 | 《過去実施講座》 車座トーク 「旭を成り立たせてきた教育」 | |
早川 富博さん 足助病院 院長 http://www.jaaikosei.or.jp/asuke/ | 《過去実施講座》 レクチャー 「足助病院の取り組みと地域医療の役割」 | |
平野 彰秀さん(第一期豊森事務局) NPO法人地域再生機構 副理事長 http://chiikisaisei.org/ | 《過去実施講座》 事例紹介 「地域にとってエネルギーとは何か」 | |
丹羽 健司さん 森の健康診断、木の駅プロジェクト、シェアカフェHYAKEI非常勤店番 http://www.yamorikyou.com/ | 《過去実施講座》 実績講座 「豊田の森~素人から変わる森と暮らし~」 | |
鈴木 政雄さん 林業家、足助きこり塾 http://asukekikori.com/ | 《過去実施講座》 実績講座 「フィールドワーク『足助の森林見学』」 |
これまでの活動
2009年 | プレ講座 |
2009年 | 第一期豊森なりわい塾(全20回、卒塾生24名) 【公開講座】 「本当の幸せと地球のために〜私たち一人ひとりにできること〜」 「町や村を元気にする地元学のすすめ」 「環境に配慮した林業のありかた〜森とともに暮らす心を学ぶ〜」 「森とまちをつなぎ、日本の森林を守る 〜『天然住宅』に学ぶ地域材利用の仕組みづくり〜」 |
2011年 | 第二期豊森なりわい塾(全24回、卒塾生21名) 【公開講座】「集落の未来〜自治はどこまで可能か〜」 |
2013年 | 第三期豊森なりわい塾(全10回、卒塾生24名) 【公開講座】「集落の未来〜加子母に学ぶ地域づくり〜」 |
2014年 | 第四期豊森なりわい塾(全12回、卒塾生22名) 【公開講座】「これからの社会のカタチ〜シアワセをどこに求めるのか〜」 |
2015年 | 第五期豊森なりわい塾 (全12回、卒塾生27名) 【公開講座】 「これからの社会のカタチ〜何を大切にして生きるのか〜」 |
2016年 | 第六期豊森なりわい塾 (全12回、卒塾生28名) 【募集説明会】「塾長と卒塾生が豊森を語る!六期生募集説明会」 |
2017年 | 第七期豊森なりわい塾 (全12回、卒塾生21名) 【募集説明会】「塾長と卒塾生が豊森を語る!七期生募集説明会」 |
2018年 | 第八期豊森なりわい塾 (全12回、卒塾生22名) 【募集説明会】「八期生募集説明会」 |
2019年 | 第九期豊森なりわい塾 【募集説明会】「九期生募集説明会」 |
期間:2009年5月〜2010年12月
【基礎編】1年目(2009年5月〜2010年3月)
地域を知る力・マネジメントの基本・地域デザインの考え方を学ぶとともに、セルフデザイン講座を通して自分たちが何を目指したいのかを見つめなおしました。講座公開も同時に開催し、豊森の考え方に関心を持つ地域の方々に、広く参加して頂きました。
【実践編】2年目(2010年3月〜2010年12月)
関心テーマ・意向の近い人たちが集まって、グループワークを通じて、各自のテーマを掘り下げて行きました。同時に、共通講座として、全員共通で学ぶ講座も開催しました。
第一期 豊森なりわい塾
期間:2009年5月〜2010年12月
【基礎編】1年目(2009年5月〜2010年3月)
地域を知る力・マネジメントの基本・地域デザインの考え方を学ぶとともに、セルフデザイン講座を通して自分たちが何を目指したいのかを見つめなおしました。講座公開も同時に開催し、豊森の考え方に関心を持つ地域の方々に、広く参加して頂きました。
【実践編】2年目(2010年3月〜2010年12月)
関心テーマ・意向の近い人たちが集まって、グループワークを通じて、各自のテーマを掘り下げて行きました。同時に、共通講座として、全員共通で学ぶ講座も開催しました。
第二期 豊森なりわい塾
期間:2011年4月〜2013年3月
活動フィールドとして豊田市旭地区に入らせていただき、地元学や聞き書き実習など、さまざまなカリキュラムを実施させていただきました。また、講座の中で地元の方たちに来ていただき、講師としていろいろお話を聞かせていただくなど、地元の人たちの多大なご協力をいただきました。
第三期 豊森なりわい塾
期間:2013年6月〜2014年3月
第三期では、旭地区のうち伊熊、惣田、杉本の3 集落にご協力いただき、フィールドワークを行いました。講座の中で地元の方たちに来ていただき、講師としていろいろお話を聞かせていただくなど、地元の人たちの多大なご協力をいただきました。また、第三期では、従来通りに加え、とくに将来、I・Uターンで田舎に移住したい人を前面に出して塾生を募集しました。
第四期 豊森なりわい塾
期間:2014年5月〜2015年3月
豊森なりわい塾では、第二期より、豊田市旭地区(旧東加茂郡旭町)をフィールドとして講座を実施してきま した。 第四期では、旭地区の5 自治区のうち築羽自治区に属する伊熊、惣田、旭八幡、日下部の4 集落にご協力 いただき、地域を知り、地域に学ぶフィールドワークを行いました。
第五期 豊森なりわい塾
期間:2015年5月〜2016年3月
豊森がスタートして丸7 年が経ちました。毎年、いろんな塾生のみなさんに出会うことを楽しみにしていますが、五期生は、とくに20 代、30 代の若い男女の方々が多く、我々事務局もよい刺激をいただきました。
第六期 豊森なりわい塾
期間:2016年5月〜2017年3月
第七期 豊森なりわい塾
期間:2014年5月〜2015年3月
豊森なりわい塾では、第二期より、豊田市旭地区(旧東加茂郡旭町)をフィールドとして講座を実施してきま した。 第四期では、旭地区の5 自治区のうち築羽自治区に属する伊熊、惣田、旭八幡、日下部の4 集落にご協力 いただき、地域を知り、地域に学ぶフィールドワークを行いました。
第八期 豊森なりわい塾
期間:2014年5月〜2015年3月
豊森なりわい塾では、第二期より、豊田市旭地区(旧東加茂郡旭町)をフィールドとして講座を実施してきま した。 第四期では、旭地区の5 自治区のうち築羽自治区に属する伊熊、惣田、旭八幡、日下部の4 集落にご協力 いただき、地域を知り、地域に学ぶフィールドワークを行いました。